地域包括支援センター
  川越町より委託を受け、H18年4月から町で唯一の地域包括支援センターを運営することになりました。

事業内容
 
 ・総合相談支援
  福祉に関することを中心に、心配ごとや困りごと、分からないことなどのご相談を総合的に受 け付けます。

 
・権利擁護
  虐待の防止や成年後見制度の利用支援など、ご高齢の方の権利擁護に務めます。

 
・介護予防マネジメント

  認定調査で要支援1または2と認定された方、及び非該当と認定されたが支援が必要だと思われる方のサービス利用計画の作成をはじめとした、介護予防ケアマネジメントを行います。

 
・包括的、継続的ケアマネジメント支援

  地域のケアマネージャーを包括的、継続的に支援します。

 
・介護予防普及啓発事業、各種町福祉サービスの受付窓口
 
 このほか、介護予防各種事業を実施する予定です。また、苦情受付窓口や福祉機器貸与事業の窓口等、従来の在宅介護支援センター機能も残しております。