(02.3.2)
![]() ![]() |
まず,個別に用意しておいた白文字&下地用データで一回目の印刷を行った後,その上からカラー印刷します.(このプリンターは排紙しないで重ね印刷するという芸当ができるのです!) さて,どんなデカールが出来上がるかな? 期待を胸に印刷ボタンをクリック! ・・・こんなカンジで出てきました.なかなか良いではないですか. あとは普通どおり,切り分けてボディーに貼りました.自分のイメージではこんな感じ.なかなか良いナ〜と思うのですが,オーナーさんはO.K.くれるかな? 下の色が透けるところは下地を重ね印刷しています.版ズレが気になる場合は,95〜98%くらいに縮小をかけたほうが良い様です. どうも印刷部分は弱くて,うかつに擦ると剥げてしまいます.しかし,データさえあればやり直しが効くので気は楽ですね.このあと,クリヤー塗装に耐えてくれることを期待します. |
(03.3.16)
![]() |
EMERGENCY!! クリヤーをサッとかけたところで気泡を発見.普段はこんなことないのですが...半乾きの状態で気泡を押し出してやろうと擦ったところ,ビリッ! あ〜ぁ.やっちまいました. 作業中断. |
(03.3.23)
![]() ![]() |
破いてしまった部分は無事にリカバリー完了.クリヤーをかけて乾燥後,研ぎ出しています.(塗装面のざらざらを#1500の耐水ペーパーで削ります) 只今3台同時に進行中で,研ぎ出しも3台分.全行程中,一番神経を使う作業で嫌いです.今回もやりすぎて角を出してしまいました. 腱鞘炎になりそ... 合間に少しだけ内装のかかりました.なんでも前期用と後期用が入り交じっているそうなので,こんなカンジにしてみました.あまり分からないですがテキトーです.両サイドにはタワーバーを通すための穴をあけました. |
(03.4.18)
![]() |
窓枠の黒を塗り終わり,車高調整中. 別売りホイールは取り付け方式が異なるので,またまた改造が必要でした. 正しくは4穴ですが5穴のままだったりします. |
(03.4.26)
![]() ![]() |
以前,賞品でもらったディスプレイケースが押し入れに眠っているのを思い出し,引っ張り出してきました.贈答用にはちょうどよいです.土台にビスで固定するため,ナットをシャシーに埋め込みました. 内装も完成しました.シートベルトは運転席のみ.ウィランズのロータリーバックルです.タワーバーはよく判らなかったのですが,こんなカンジかな? リサーチが甘いところが多々あるのは反省点ですが,反面,押さえるポイントがわかりました.インストどうりに作るのも良いですが,こういう楽しみ方も良いですね. (おしまい) |