社会福祉協議会
社会福祉協議会とは、地域福祉の推進を図ることを目的とする団体です。
使命
ノーマライゼーション理念に基づく、自立生活を支え得る地域福祉の推進を図る。
ビジョン
住民主体の理念に基づき、地域に住む人たちが抱えている様々な福祉的課題を地域の課題として捉え、住民みんなで考え、話し合い、相互の支え合いのもと、協力して解決を図るための活動を推進する。
方針
地域住民の福祉の確保にとどまらず、ウェルビーイング(よりよく暮らすこと)を目指して、@人権の尊重 A自己実現の支援 B住民の参加 C地域社会を総合的に支援する関係者との協働を活動の根本にすえて事業展開を図る。
目標
不仕合わせ人をつくらない活動を展開するために、住民と協働し、在宅福祉施策を自らが実施するとともに、在宅福祉を担う機関や人々とのネットワーク(人間関係のつながり)を築くことを目標に各種福祉対策を推進する。
事業内容
・地区社協の運営
・ボランティアセンター事業
・各種団体事務
(民生委員児童委員協議会、ボランティア連絡協議会、老人クラブ連合会、身体障害者福祉会、ことぶき人材センター、共同募金会 等)
・行政委託事業(ふれあいデイサービス、ふれあいヘルプサービス、地域包括支援センター、くろがね作業所、各種福祉サービス)
・福祉用具貸与事業
・広報紙の発行(社協だより;「以心伝心」)
・ふれあい祭の開催
・介護保険事業 等
